直線上に配置

…のウラ側

 あくまでも”寿退社”というカタチで、ネタ切れの前にまんまと逃げ切り勝ちを拾った格好であります。
 思えば横浜ベイスターズのリーグ優勝を報じる号から開始、今季のイチローのメジャーデヴュー号で閉幕…という年月の間、球界唯一の業界誌上でカラー見開きのスペースを毎週ドカンと、撮影と文らしきものを拙劣ながら続ける…などという大それたことを一人でまっとう出来ましたのは、当然ながら皆様のご支援なくしては考えられない事であるのは明らかです。
 どうもありがとうございました。

 そもそも、別の用件でやって来た桐生邦雄記者(現「近代柔道」編集長)が小生の撮り貯めてきた日米の苦労人たちの愛用品の鑑定用資料写真を指差して、『マエノさん、これで”野球人の品だけ”の連載ができませんか』とのたまったのが出発でした。

『ああ、こりゃ半年で終わるな…』との胸算用だったのに、これを「横開き」の同誌で当該2ページだけ『縦置き』にセットする…という、保守的な同誌の中での革命的なページとして懸命に”粉飾”して下さったのが資生堂・パルコなどの広告を手がける畏兄、鬼澤 邦氏の名ジョッキー騎乗あってこそじつに「125回」もの長丁場の逃げ切り勝ちにつながったのです、シメシメ。

 次週[124回]は小生が人生の多くを学んだ川崎球場の案内人、水上選手の話、最終回(3/21売り)はイチローさんから「メジャー入り第一本目」をアリゾナで、あえて『最終回用に』と提供された一本を全マスコミに先駆けて紹介させて戴き、幕を閉じる流れです。

 あと二回ですが、ご一緒にお立会い下さいますでしょうか…。
       (同バットはいつものように、その都度、恵まれない方へと全額が寄付されるオークションにかけることになります。)

 幸か不幸かこの連載、編集者(校正以外)要らず、まったく一人で写真撮影と文を埋める作業…これは出版界の方々がア然とすることのようです。ヘタは下手なりに相当にくたびれるものです。おかげですっかり髪も抜け落ちてしまいました(笑)。

 ただそのおかげで、かなり”自分臭”のアクが強い連載となったのは功罪両面あり、望むところであったのは確かです。
 我田引水になりますけれども、これだけ続いたおかげ、多くの身に余るお言葉も寄せて頂きました。イチロー・清原両氏らからは『あのページは参考になるから読む』(!)、また『故郷の親から初めて偉いと言ってもらえた』という若手にも頭下げられ、生きていて本当に良かった。そう思いました。

 また何よりも嬉しかったのは「日陰に廻っていた」各メーカーの職人さんたちが喜んで支えて下さったことです。
 良い品には、その質に平行した正しい評価が下されるべきです。
 彼らは世界に冠たる折角の逸品を作りながら、陽に当たるのは常に選手のおかげ…、業界はそうした道具の背景が《日照ゼロ》でもはばからない体質だったのです。そこへ、少なからず一石を投じる事だけはまっとう出来ました。

 さらに連載を通じ学んだ最大のものは『品物を透視してその人物をプロファイリングする…』といった人物観察の、それはウキウキするような手法でした。

 いかにこの角度が正しかったかは、連載開始後2年目にウリ二つの(現在は『文士の逸品』という[笑])モノクログラビア企画を”天下の”《B藝S秋(仮名)》が立ち上げ、現在も人気企画(?)として臆面もなく継続している…というのは最大級といっていい”勲章”といわずして何と申しましょうか。

 一見されると笑えますが、じつに立派な”亜流”をトレースしているさもしさをアソコが(笑)手を染めていることです、ありがとう《文G春J》…あ、バレちゃった。(欄外:註)
 それにしても賢明な皆様の前では、いかにも何か”ウラがありそう”な「最終回の告知」…も半分露呈しているようなものではありますが(笑)、まずは(自分にとっての)大事業の終焉にふさわしい感謝の言葉に代えさせて戴かなくてはなりません。

 近々、追ってご連絡差し上げます(汗)。特にご多忙により、週刊「ベースボール」での連載をご高覧戴く機会のなかったお方のためには、とりわけ”耳より”な情報をご報告できると存じます(笑)。
 どうもありがとうございました。
 このご挨拶をもちまして、ようやく最終回を迎えられます。

  2001年3月9日(サンキューの日)前野 重雄 拝

緊急事態発生・”古巣”週刊「ベースボール」が”無断相続企画(笑)”水面下で同時進行させていた!   なんとマァ”志”の高いことか

*註…こうやって書いて送っていたら、誰あろう週刊「ベースボール」柳本編集長以下がトンでもないクーデターを敢行しやがんの。
 そもそも『ウチが持ちこみそして立ち退いた』後、”ナンにも”一言も云わず、《プロのこだわり》と称する”寸分違わぬ連載企画”をなんと次の週からスタート!したのである。

 しかもお礼のひと言もあいさつもゼロ!。どうりで最近、”百姓というな”とか(笑)”本誌の連載陣の中にも元審判がいるので審判批判はやめろ”とか、文句がうるさくなってきているな…と訝っていた矢先の【かっぱらい劇】であった。

 それにつけても、あまりに浅ましくないか?同じドロボウでもまるでさい銭泥棒クラスである。
 一円玉5円玉、そんな持って行き方ではサイフの中がカラである事を満天下に見せ付けているようなものだ。

 泥棒でも泥棒なりの意地を持って欲しい。これだけ編集センスの貧困な自分らをさらけ出してしまうのはけして得策では無いだろう、追い出した”翌週号から…”では意地もヘッタくれもない(笑)。そんなに読者にアピールする企画が作れなかったのか。お可哀相に。

 編集者もヘッドハンティングされる時代、この”勲章”はしっかりここに関わった編集責任者の”知能指数”としてデータ化一般化されるのを覚悟すべきだろう。
 タイトルの立派な割にはちっとも編集者としてのこだわりどころか、プロ意識のカケラがちっともないのがこの《プロのこだわり》の生い立ちではあろう(笑)。

 それにしても、後日、ボクから突っ込まれたら…とは考えつかなかったのか?それとも今まで”天下の週刊「ベースボール」”に逆らう外部の者が居なかった?ために道徳観もマヒしてしまっていたのか。

 社内はもとより球界の中でも(良かれ悪しかれ)ボクの連載は知られていた分だけ、このパクリも公然化する…との危惧を諸君らが持たない方が不思議でならない。
 あったなら確信犯のワル、なかったら相当なおタクか白痴であろう。後者ならボクは責めない。
 「何をエラそうに、それほどの企画か」と酒の肴に笑って誤魔化そうとする声が伝わってくるようだ。

 そうしたところで、この犯行を消し去る消化酵素はどこにも見当たらない。
 何故なら「それほどのモノでもない企画」に血道を上げているのは彼ら編集責任者自身に他ならないからである(笑)。

 コトは極めて簡単である。
 「前野は文が下手だった」「写真がヘタだった」こう片付ければすべてオッケー…違うって、
 早い話、「それほどの企画でない」なら編集長命令で即座に連載を打ち切りにするだけで、全ては終わるからである。
 このようにシンプルで判りやすいパクリとはいえ(笑)、原作者としてボクの怒る権利は徹底的に表現させてもらう。

 ここまで無神経な相手である以上、それなりに広い範囲に向け判りやすく工夫して展開して行かないと目には届かぬであろう。

 はからずも(ボクの連載の跡にパクリ第一回の開始が掲載された)号には「集英社刊《球界遺産》発売」のカラー広告が一ページ大で同居していた。これは、”発つ鳥”らしくボクは場所を提供してもらっていた者として、あとを濁さぬように”広告料収入”をベーマガに提供してくれるよう、拙書単行本版元の集英社にお願いしていたのを汲んでくれた結果だった。

 割引きがあったとはいえ「(推定)5〜80万」の広告料こそ感謝の気持ちであって、広告代理店的に云う”モトがとれない広告費”であるとは我々、もとより期待していなかった。

 この「ベースボールマガジン社」という同族会社の場合、営業担当だけでなく編集畑にも強い叱咤が及ぶ体質の会社だけに、集英社には我がままを承知で義理を果たしたくお願いしたのである、”貰うならやっぱり現金”を喜んでくれるだろうと選んだ対価…がこの仕打ち。随分と高潔な人格者ではないか(笑)。

 ところがそんな裏切りなど当の私は単行本のプロモーションに全力投球に夢中で、一ヶ月も経った後、読者に教えて頂いて初めてそうしたオリジナリティ溢れる(笑)新企画に気付いた次第。

 そんなのなあんにも知らずに、担当に「お世話になりました」「皆さんと一緒にごはんでもどうですか、ご馳走しますよ」と同編集部に電話していたバカな私。道理で「いや、マア、イエイエ」などと、妙にドギマギ調だった婦人記者など、やっぱり少しは罪悪感があるんだなあ…人間だものね。
 まあ、”担当女史”とは一回会ったきり、編集長サマとは未だに面識もなく3年の長期連載が済んでしまうのだから随分と安易な編集方針ではある。おまけに”3年間取材費ゼロ”!。

 ジャーナリズムだとか、メディアに興味ある皆さん、このパクリ企画を書店で立ち読んでおいて欲しい。
 あってはならないジャーナリストの”廃人状態”がここにあり、それ以前に”なってはいけない社会人”の標本、稼ぐためとはいえここまでやってどうする…という現在進行形がここに等身大で立っている。それはある意味、見モノではあるし反面の勉強にもなるけれど。

 感心するのは担当するライターらの筆力が一様に高く、少なくともボクよりは上であるということ(笑)。
 ただ惜しむらくは企画的につまらない、紹介する選手・アイテムの露出タイミングを外しているものだから”New”スとならずむしろ”Old”ズとなってしまっているため、どのアイテムも非常に薄っぺらな印象しか与えない事で、ベンチ前をウロウロしていて写真を勝手に撮り、立ち話し程度で完成してしまいそうな”深度”にすぎないことだろうなあ。

 これはこのページは印刷所の(力?)関係上締め切りが「約1ヶ月前」と異常に早く、その時点で話題になっている選手を取材しても掲載時にはポシャっている場合が多く、このユニットで”さりげなく”連載がタイムリーでいられるには、かなりの先読み力が必要で、カタイ馬券を買ったら来ない。また逆に万馬券的な選手を買っていないと結果が順当…とは雑誌の発売日にタイムリーなアイテム紹介とはいかないのである。

 現執行部の甘さはここだろう。ボクは金を動かして選手のアビリティを先読みして「早い仕入れ」と「売り時」との修羅場で生きてきた者である。
 選手らの活躍の仕掛け時、開花のピーク時など眼力無くしてメディア大多数の風なびく選手しか見えぬ烏合の衆とは身体の張り方が違う。間違ったらゼニをまるごと失うのだ…。
 他山の石として「週刊誌に”同時進行的”カラーグラビアの連載」を企画する者なら大いに参考になる”失敗例”であろう。

 でも”買っちゃダメ”よ。信任票になるワケだからね(笑)。
 また見逃せないのが活版巻末ページの編集長氏からの”社説時評”的コラムである。毎回、まことにもっともな、天に恥じることのない道徳的正論で世の事象を斬っておられる…のがかえってオモシロイ。
 他人は斬っても自分はけして切開しない…。”他人が足踏まれているのを見て、『さぞかし彼は痛かろう』”と嘆いてみせる。
 なるほど論説とかの類はこう書くのか(笑)というお手本。ここでボクが書いていることが丸っきりウソのようなもっともらしい晴天白日ぶり…この二面性はちょっと見モノだろう(笑)。

 しっかし、こうした”腐った肉”でも抱え込んで、平気でポイ投げする者。ナンでもいい口に入るモノなら迷わず食らいつくフリーライターの群れには事欠かないモンなんだよな〜。
 そんなにマスコミ(?)内部に足の指先でもひたしておきたいものなのか?

 ただ彼らの名誉のためにあえて弁護するが、これはこの編集部だけの問題ではなく、ライターやカメラマンだけの問題ではない。かなり広く雑誌・TV媒体で立場の弱い者は不況の下、大なり小なり等しく”正社員組”から(放送の場合は制作プロなどが)泣かされていることに変わりはない。
 だが、他はもうちょっとカッコをつけるものだが、ここの編集部首脳はかなり小児的手口であるだけにそっくりそのまま連載で毎週、読者からも”恥”が透けて見えてしまうワケなのだ。

 それにしても百鬼夜行のサマだな〜。コンビ組んできた編集者のご婦人など、終了翌週には”ニセ第一回”を掲載できたわけだから、一ヶ月も前からボクと、パクリ企画作りだめ用とダブルで企画進行する「裏と表」の顔を使い分けてきたわけだったのか…。みんなヒトが悪いや。

 手前ミソだが、こちとら中学生取材記者の時分にだって、こんなドロボウ企画のギャラ(コンビニパート店員遅番2日分!だぜ)と引き換えに、仮にあてがわれたって(そもそもそんなクズは居なかったけど)断固としてやらなかったよね。別にそれでジャーナリストって暮らしがきついのさなんて不健康に気取らなくたって、汗と引き換えの仕事はいくらでもあるものだよね…。
 オレ、”すがりつくだけ”の目的でこんなことやったら確実に胃に穴があくだろうね。

 『渇しても盗泉の水は呑まず』…物書きならこれだけには順じなくっちゃね、マネはいかん。
 マネが平気な者から新しいものが生まれたためしはない…でしょう?

 まったく出版界の汚い部分を見せちまったけど、事実だからね〜”書く以上は書かれる”ってことさ。
 それだけに身ギレイにしておかないと。

 かの社内でも同編集部この”作風”(笑)につき、別の部門でも義憤にかられマユをひそめているムキ(=しかも複数)と偶然出会う、当方もこうした”意地のある”良心に出逢い、ちょっと救われた想いがしたものだ。

3年の週刊誌連載を終え、単行本出版を各方面にご挨拶する…これがまずは礼儀


ご各位様

 雪解けの山々から、今を盛りとばかりに杉の木立の花芽も満開となりました。まるで霞のようにたなびき来たる花の粉が、”イヤ”と口に出るほどたっぷりと春の訪れを告げる今日この頃、皆様に於かれましてはますますご健勝のことと存じます。
 いつもお世話になります、前野重雄でございます。
 さて、私儀週刊「ベースボール」誌上におきまして約3年の長きにわたり連載を続けさせて戴きました2ページの見開き写真コラム、《球界逸品館》が3月21日売り号をもちまして晴れて最終回を迎えることとなりました。

単行本化決定!
でもそこから苦闘が始まった

本HPにおける写真文章等の無断引用を禁じます。特に週刊「ベースボール」編集部は要注意!

それに多くの皆さん
おっかしいなあ

マクグヮイア98年バット!

95年グラブの血

同年スパイクの穴

94年イチローヘルメット

             【ゼロの記念日】 

写真素材=
”背番号[00]マイナーリーグの野茂用ユニフォーム”を前に 《球界遺産》未掲載作品

 98年、突然の《野茂放出》報道には多くが度肝をぬかれた。
 さらにオフの《メッツ解雇》と、メジャーの衝撃的評価が続く。
 表向きは野茂の意思でド軍から出た…し、メッツの契約提示に「合意できない」から…だ。

 95年渡米時から繁盛していたはずの優良銘柄《竃茂》の”倒産劇”に日本のファンは直面し、少なからず、彼の地の球界と自分らとでは、野茂をめぐり評価がどうも違うらしい、メジャーの現実を初めて見た。

 当初から彼には演出が付きまとい、ポジティブな評価ばかりが選別され海を越え、報道されてきたことは事実である。
 日本のファンはそうした演出の存在じたいを知らずにいる。
 それは不公平で、不幸な現実だ。だからボクは逆側の情報も書くように心がけた。

 だがメッツ解雇後、野茂が日本球界の甘い復帰ラブコールを拒否し、文字通り裸一貫から、メジャー(再起)を目指す若者の一人に戻り、苦難の一年余を送った事実をこそ、報道すべきだ…とボクは思う。

 自分の知っている範囲では、経営権を外部に売却したド軍は、野茂の放出を早々と内定しつつシーズン開幕を迎えた。

 ホーム球場での先発中継を眺めるボクや、わがスタッフは画面を指したまま凍りついた。驚くべきことに98季、野茂に支給された新品の白いホーム用ユニフォームの背中、見なれた[NOMO16]のロゴたちがひん曲がり、野茂の背中に縫い付けられていたからであった。

 そんな屈辱的な手抜きを、ド軍は結局六月五日の退団まで修正せず、野茂をホームのマウンドに立たせ続けたのである。
 ボクは”日本人の恥”みたいな人間だが、さすがにこのホーム用(多分二枚あるはず)だけは要らない。

 だが新監督ビル・ラッセルは責められぬ。野茂の戦力低下は数字が物語っていたのである。
 メジャーのスコアラー(おそらく)全員は『当時の野茂は最低』で戦力外と、声を揃えたろう。

 また同時に『よくぞ復帰してきたものだ』とも称えてくれよう。

 というのも、たとえば98季、浴びた被安打の【九割】が《中から外(角)球》だった(!!)ことをみても、『外角球が甘い野茂の欠点』をメジャー全体が学習していたことに無頓着だったのだ。

 97〜98(無作為抽出)季の数字を挙げよう[(数字)は内角球]
被安打=センター前【48(5球)】、ライト前【46(6)】、レフト前【51(9)】。被本塁打はバックスクリーン含む左翼側席に15本中(1)、右翼側席も13本中(1)。

 で、その《内角球》は昨今メジャー審判は厳しく、とらないため、打者が野茂の内角球をことごとく見送ってくるのである。
 故障だけでなくカブスからはマイナーでの"追試宣告"の屈辱まで背負い、やってきた2Aのハンツビルスターズでは、《7回を五安打七奪三振》を"東京出身"(大阪だよね。)の野茂が挙げた…と今もその防御率0,00をその《町球団》は誇らしげに掲げている。

『内角球のコントロールと、外角球の武装』課題は残ったままだ。このハンツビルでの一試合で着た背番号[00]もさることながら、その日がメジャー初登板の記念日《5月2日》であることも何かの因縁を思わせる。

イチロー・清原さん

SPA!

これはまさに”ナゾだらけの本”である。不思議な事に大手の本屋さ
んに並んでいない。地方は壊滅的状況だそうだ。また注文してもらっても何ヶ月も待つ(千葉の親戚談)。「発売日前に予約していたのに納品は一ヶ月後」(人気メルマガ”野球小僧”編集長記)…出版界さらにその流通は複雑怪奇である。

集英社刊”前野重雄の球界遺産”

ボクは思うことあって報道カメラマンになりたかった。だから中学生の時分から雑誌社や新聞社に勝手に出入りして写真を買ってもらったり、さらにHAWAIIで住み始めたり…、挙句はハリウッドはUnitedArtistの音楽部門のドキュメントムービー制作まで関わった。さらに川崎球場に客を呼ぶというロマン(笑)まで抱いたり、バイクシューズを作り役立ったり、そういえば現在日本警察の最先端部隊のベスト等防弾装備も”無駄に生命をやりとりさせるのはヘンだ”と研究するうちSIT隊長がいきなり訪ねてくれた。
タダ同然でまったく金儲けにならなかった商談(笑)だった。またライフワークのこの本に全力を投入したが売れなかった。
 中学生の初恋の時に占い師が言った言葉が50近くになった今、ようやくリフレインされるのだ…『あなたの人生は華は咲きますが実はなりません』(爆笑)。占いは信じるもんだよ皆さん(笑)。
バナー
直線上に配置

誉めて下さった皆さん

TV朝日「ほんぱら!関口堂書店」

吉田照美の「ヤル気MANマン」

うえちゃんテリーの乗ってけラジオ

週刊ポスト元編集長関根進さん

(順不同)

紀伊国屋新宿南店・梅田店

八重洲ブックセンター

J-Wave

明るい次
ペー)ジへ

(C)TV朝日 関口堂ほんぱら!
では西条秀樹さんにカンゲキ!
麻木・薬丸さんありがとう!!

野茂忘れ得ぬ”メジャー初スパイク”